テーマ
RULE /
SPACE /
UNREAL
AI、電子マネー、バイオテクノロジー、ドローン・・・。
人々の価値観やニーズ、情報と技術が
日々めまぐるしく変化し、多様化する現代社会。
昨日まで誰もが空想の中で思い描いていたものごとが、
ある日現実のものとしてその姿を現す。
過去に偉業を成し遂げた先人達は、ときには大胆に、
常識破りの発想と行動力で既存の枠を超え、
非現実的と思われていた新たな価値を生み出してきた。
建築もまた、価値観の多様化や技術の進歩とともに、
そこに生活する人々をワクワクさせるような
イノベーションを実現する可能性を秘めているはず。
「UNREAL」の先にある、まだ見ぬ「REAL」へ。
今あるルールや空間を超えた、
心躍るような建築の可能性を表現してください。
選考委員

今村雅樹
日本大学

木下庸子
工学院大学

谷尻 誠
大阪芸術大学

千葉 学
東京大学
Photo Koji Okumura
(Forward Stroke Inc)

平田晃久
京都大学

安原 幹
東京大学

中澤芳樹
ERIホールディングス
コンペ概要
スケジュール |
---|
一次選考通過者は、最終選考会にご招待 *代表者1名分の会場までの往復の交通費を主催より提供します。 *提供の詳細は、事務局より一次選考通過のご連絡時にお知らせします。 |
賞 |
|
募集要項
応募資格 |
---|
応募時点で学生であること(大学院を含む)。 *個人またはグループを問いません (複数グループからの重複申込みは不可)。 *グループで参加の場合は、全員が学生であることとします。 |
応募方法 |
|
応募登録方法 |
|
応募要件 |
|
提出物 |
A2サイズ1枚(表現方法は自由)、書類1種類(後述参照) *表現方法は自由としますが、以下の用件を満たしてください。
|
添付書類 |
応募登録受付後に事務局より送付される参加申込書に、所定の項目をすべて記入したものを2枚用意してください(コピー可)。うち1枚は応募作品裏面中央にしっかりと貼り付け、1枚(コピー可)は応募作品に添えて提出してください。 |
質疑応答 |
|
一次選考 |
|
最終選考 |
|
その他 |
|
個人情報の取り扱い |
応募に際し提供された個人情報は、応募に関する結果連絡等に利用すると共に、受賞作品の発表等に必要な範囲で、受賞作品等と共にERIホールディングスグループ各社ホームページ等で公開させていただきます。また、個人情報は、本デザインコンペの業務委託に必要な範囲で委託先に提供するほか、ERIホールディングスグループ各社からのご案内等にも利用いたします。なお、個人情報は、ERIホールディングスにおいて適切・厳重に管理し、上記目的以外に応募者の了承無く第三者に提供することはいたしません。 |
主催 |
![]() |
協賛 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特別協賛 |
株式会社日刊建設工業新聞社 |