建築基準適合判定資格者検定受検対策講座

建適講座

講座概要

合格率
建築主事資格を目指せ!

近年、独学での検定合格は難しくなってきています。
ERIアカデミーの受検対策講座は、皆様の意欲的な学習を強力にサポートします。

令和6年建築基準適合判定資格者検定 受検対策講座について

 建築基準適合判定資格者は、特定行政庁や指定確認検査機関において、それぞれ建築主事や確認検査員として、建築士の設計に係る建築物の法適合性の確認を行うことが主な役割となっています。そのため一般的には、建築主事資格と呼ばれることがあります。令和6年4月1日の建築基準適合判定資格者制度改正により、これまでの「建築基準適合判定資格者」は一級建築基準適合判定資格者と位置付けられ、新たに二級建築基準適合判定資格者が創設されます。一級建築基準適合判定資格者検定または二級建築基準適合判定資格者検定(以下、「本検定」という。)に合格し、かつ2年以上の所定の実務経験を有するものは、当該資格者として登録することができることとなります。

 当講座は、この本検定の合格を目指す受講者本人の、明確な学習意欲と自主性を重視した講座です。

 カリキュラム等に従い、最後まで前向きに自己学習に励むことができる方を受講の対象としています。そのため、受講者の皆さんには、所定のカリキュラム等に欠席することなく参加すること、課題提出等がある場合は所定の提出期限を守ること、合格に向けての自己学習を行うことなどをお願いしています。

 当講座では、当社作成の演習課題をテスト形式で実施するなど、検定に向けての実戦感覚を養います。 集合演習コースの集合講習では、本番に近い環境で課題演習に取り組むほか、講師によるライブ講義を行います。自宅演習コースでは、自身のご都合に合わせて課題演習に取り組むことができるよう演習課題等の資料を毎月お届けします。また演習解説動画のオンデマンド配信も行います。

 講座全体をとおして、確認審査・検査の経験や講師経験の豊富な講師陣が、答案の採点・添削等により受講者の皆さんをサポートします。令和6年の検定合格を目指して共に頑張りましょう。


●課題演習の実施に役立つ動画配信

充実した動画配信サービスを行います。講座開講後は、課題演習の実施に向けた基礎知識を養うための「法令学習動画」等をオンデマンド配信します。また、課題演習を有効なものとするため、実施後の復習時に視聴できる「解説動画」をオンデマンド配信します。 「法令学習動画」では、考査A・考査Bに共通する集団規定・単体規定の基礎を学習します。「解説動画」では、実施した課題の中で特に間違えやすい部分について、計画概要や図面の見方などのポイントを解説します。


●制度改正に対応した2つの講座を開設

従来の建築基準適合判定資格者検定受検対策講座(一級建適講座)に加え、新たに二級建適講座を開設します。これまでの本検定と同様の形式を想定した内容で実施する予定です。

受検対策講座の概要

当講座についての詳細は、「開講のご案内」をご確認ください。

●一級建適講座の概要

※一級建築基準適合判定資格者検定の受検対策のための講座です。

名称 集合演習コース 自宅演習コース
受講期間 2024年2月~8月 2024年2月~8月
概要
  • 月1回程度、集合形式の講習で実施する課題演習やその解説講義、練習問題等を利用しての自己学習等を通して、法令知識を身につけることをサポートします。
  • 課題演習の実施に役立つ動画を配信します。
  • 月1回程度、当社から送付する演習課題を自己管理のもとで実施し、提出いただいた答案の採点・添削を通して、自宅等での学習をサポートします。
  • 課題演習の実施に役立つ動画を配信します。
受講場所 スタートアップ講習(2月) 自宅等での課題演習(4~7月)が基本となりますが、集合演習コースと合同で開催するスタートアップ講習(2月)、模擬テスト(7月)および直前対策講習(8月)に参加できます。
課題演習
(4~6月)
模擬テスト
(7月)
直前対策講習
(8月)
東京/大阪の各会場
課題演習
(7月)
自宅等で課題演習を行います。
注)2024年に行われる検定は、前年までと内容が変わる可能性があります。
  当講座は、前年までの検定の内容に基づき実施しますので、あらかじめご了解ください。


●二級建適講座の概要

※二級建築基準適合判定資格者検定の受検対策のための講座です。

名称 集合演習コース 自宅演習コース
受講期間 2024年1月~6月 2024年1月~6月
概要
  • 月1回程度、集合形式の講習で実施する課題演習やその解説講義、練習問題等を利用しての自己学習等を通して、法令知識を身につけることをサポートします。
  • 課題演習の実施に役立つ動画を配信します。
  • 月1回程度、当社から送付する演習課題を自己管理のもとで実施し、提出いただいた答案の採点・添削を通して、自宅等での学習をサポートします。
  • 課題演習の実施に役立つ動画を配信します。
受講場所 スタートアップ講習(1月) 自宅等での課題演習(2~5月)が基本となりますが、集合演習コースと合同で開催するスタートアップ講習(1月)、模擬テスト(5月)および直前対策講習(6月)に参加できます。
課題演習
(2~4月)
模擬テスト
(5月)
直前対策講習
(6月)
東京/大阪の各会場
課題演習
(5月)
自宅等で課題演習を行います。
注)二級建築基準適合判定資格者検定は、令和6年より新しく始まる検定です。当講座は、前年までの(一級)建築基準適合判定資格者検定と同様の形式を想定した内容で実施しますので、あらかじめご了解ください。

受講手数料

受講コース 受講手数料
一級建適講座 集合演習コース 310,000円(税込価格341,000円)
自宅演習コース 290,000円(税込価格319,000円)
二級建適講座 集合演習コース 220,000円(税込価格242,000円)
自宅演習コース 200,000円(税込価格220,000円)
受講手数料には、スタートアップ講習、模擬テスト、直前対策講習への参加が含まれます。(別途申込み不要)
会場までの移動に要する交通費や駐車場料金、食事代等は含まれません。
振込手数料は受講者負担とさせていただきます。
当講座は、日本建築行政会議資格取得講習会等助成事業の助成対象となっています(昨年実績)。(助成条件に関しては、助成事業実施機関へご確認ください。)
TOPへ